スポンサードリンク



一番頻繁に使用するのが鍵だと思います。
通学であれば、毎日1回は鍵を掛けなければならないからです。
安物の自転車では、この鍵も安物になっています。
我が家で買った安物自転車はCORINのものが標準で装着されていました。
使っているうちに、鍵を掛ける取っ手の部分が取れてしまって、残った細い針金の部分を力を入れて鍵を掛けなければならず、非常に不便になりました。 又、鍵は、掛ける時に反対側の凹部分に入るようになっていますが、
すぐにズレて入らなくなりました。
こんな感じです↓

本当は、こんな風に入ります。(スポークで方向を変えて無理やり入れてます。)↓


CORIN製鍵の例です。つまみは少し大きいので、ちょっと掛けやすくなっています。たったこれだけでも、掛けやすさは大きな違いです。
CORINの鍵1

Panasonic製自転車に標準で装備されている鍵の例です。つまみは更に大きくなっています。この自転車では、ここをロックするだけで、前輪も同時にロックするようになっています。やはりメーカー製の自転車は違います。
Panasonicの後輪鍵

後輪の鍵から延びてきているワイヤーで前輪もロックされます。
Panasonicの前輪鍵

鍵は別売りもされています。一番高価なタイプが1,800円くらいで購入できますので、
鍵を掛けるのが不便と感じ始めたら思い切って交換してしまいましょう。
交換後の鍵↓
交換後の鍵

鍵を掛けるノブも大型で力は不要で、驚くほど快適。
鍵の交換だけで自転車自体が高級品になったような錯覚さえ覚えます。

サイトMENU

Copyright (C) 2012-2015 通学用自転車の選び方. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system